【2st原付】JOG-Zのタイヤエア漏れ修理【DIY】

【2st原付】JOG-Zのタイヤエア漏れ修理【DIY】

【状況】

92.JOG-Z YAMAHA 2018年の11月現在もwebマスターの近場の足として現役で元気に走っている。
整備はすべてDIYなので維持費も安く2stならではのパワーモリモリ感もあり狭い場所にも仕舞っておける便利な乗り物である。実は、前回のタイヤ交換時からエアーを高めにしておかないとリムとビードの部分からエアが漏れる。3キロ(kgf/cm2)ぐらい入れておくと漏れが止まるのでエア高めで乗っていたがエアが下がってくると漏れるので今回は完全に修理しておくことにした。

【修理開始】

まずは、後輪タイヤの脱着の為に、マフラー(チェンバー)を外す。

 

マフラーを脱着したら、エアーインパクトで後輪を外す。

コンプレッサーからエアーが供給されますが、最近、エアフィルターを付けました。コンプレッサーの仕組み上、空気中の水分が凝縮されてエア使用時に水が出てくるのでそのままエアー工具に繋ぐと内部が錆びたりするので付けた方がいいです。

[amazonjs asin=”B006ZH5W82″ locale=”JP” title=”圧縮調節と水分除去に!レギュレーター付きエアーフィルター1/4オスメスカプラー各1個付”]

あとは、エアーインパクトレンチに小型のオイラーが付いてましたけどオイルが入れにくいのでルブリケーター(オイルミスト供給装置)を設置しました。これで、自動でオイルミストが供給されます。

[amazonjs asin=”B07DCCQD8Z” locale=”JP” title=”【Mirai.2022】エアー フィルタ レギュレータ ルブリケータ 圧力計付 1/4 オス メス カプラー 各1個付属”]

 

 

タイヤを外しました。

そして、今回、エアーが漏れているのは写真のリムとビートの隙間です。タイヤレバーでゴリゴリやり過ぎるとリムが変形したり傷が入ってエアが漏れるんです。

これをなんとかするには、リムの内側にビードシーラーなるゴム系接着剤を塗って強制的に密着させてエア漏れを修理します。

[amazonjs asin=”B00MHOPDDQ” locale=”JP” title=”マルニ工業 マルニビートシーラー 200cc 60121″]

ちょっと、高いですがこれで完璧にエア漏れが止まります。

これをしっかり塗るにはビードを一旦落として内側に塗ってやる必要があるので本来は、タイヤ交換時にやった方が手間が減ります。

エアを抜いてから

レバーを使ってビードを落としていきます。

えいや!と力を入れて少しづつ位置を変えて落としていきます。

ハイ、問題の箇所でました。微妙な感じに曲がってますね。

ハイ、タイヤの密着面にビードシーラーを塗っていきます。色が真っ黒なのでわかりにくいですが、ゴム糊状の液体です。

何度か重ね塗りをしてしっかり乾燥させます。その間に休憩。

乾燥するとこんな感じになります。内側の傷が目立たなくなりました。

ビードがあがりやすいようにビードクリームを塗ります。

[amazonjs asin=”B002WR58Z6″ locale=”JP” title=”(STRAIGHT/ストレート) ビードクリーム 1kg 36-774″]

指の熱で簡単にやわらかくなります。

ビードを上げる時は、エアーダスターに替えて一気にエアーを流し込むとパンパンっと音がしてビードがあがります。

良い感じに密着しています。

エア漏れ検査用のオフィスクリーナーを吹いても全然漏れなくなりました。

[amazonjs asin=”B000ZK9NK8″ locale=”JP” title=”コクヨ オフィスクリーナー 泡スプレー 180ml オク-11″]

石けん水でOKです。

タイヤとマフラーを取り付けて修理完了です。
その後は、まったくエア漏れがなくなり完治しました。

修理成功!

おすすめ