【TOYO】ウィッシュのタイヤ交換【SD-7】

【TOYO】ウィッシュのタイヤ交換【SD-7】

【状況】

TOYOTA ウィッシュ ZNE10G Sパッケージ

2020年秋にWEBマスターのウィッシュのタイヤ交換をしました。
今回でウィッシュの4セット目のタイヤ交換になります。

交換前は、TOYO TeoPlus 195 65R15 を履いていましたが、一部サイドウォールに近い部分がパンクしていた事と約5年近く使った事とTeoPlusの後継タイヤSD-7が出ましたので交換することにしました。

交換前のTeoPlusの性能は、

転がり抵抗性能C
ウェット性能d

乗り心地自体は、やわらかめで悪くはないタイヤでしたがあまり性能は良いとは言えないスタンダードタイヤでした。

SD-7は、TeoPlusの後継タイヤですが、

性能ランクが、

転がり抵抗性能 A
ウェット性能 C

転がり抵抗については、2段階特進、ウェット性能も1段階上がりました。

しかも、お値段も

1本5300円送料無料でございます。

 

WEBマスターが購入した同じお店です。

【交換について】

車のタイヤの組み替えは、業者にお任せします。

タイヤは自宅に送ってもらって都合を見て持ち込み交換依頼することにしました。

入庫先は、光輪タイヤさんです。

さっさと、入庫。

組み替えをしてもらって前輪右OK。

後輪、右OK。

今回は、スマホカメラで撮影しています。

平日の午前中でしたが、気持ち良く対応していただきましてスムーズに作業して頂きました。

左、前輪、後輪、交換完了。

下回りで何か気になることがあったらいつでも来てねーと親切なお言葉まで貰いまして
ありがとうございます。

市内の業者さんで対応(態度が悪い)が悪いお店も知っていますが、光輪タイヤさんは
そのような心配はまったくありませんので気持ちよくリピートできました。

WEBマスターオススメのタイヤ交換ショップですので、静岡県東部近郊の読者の皆さんは安心して使いましょう。

【光輪タイヤ】https://callingtire.com/

ちなみに、光輪タイヤさんのWEBサイトにもWEBマスターのウィッシュの入庫状況がUPされました→光輪タイヤさんのサイト

気になる交換工賃は、4本組み替え、交換、バルブ交換、タイヤ廃棄込みで1万ちょっと円でした。

大体どこのお店でもこの辺りが相場なのでここから安くなっても数百円程度です。
あとは、数年に1回程度の利用ですから、親切かつ作業が確実かつ丁寧なお店に依頼したいですね。

【新品タイヤの感想】

さて、交換後のSD-7の感想ですが、TEO Plusよりは格段に良いです。さすが、新品タイヤですから、サスがやや固めな現状のWEBマスターのウィッシュでも変なゴツゴツ感がなくなりました。静粛性についてはTEO Plusから変わっても五月蠅さを感じる事はないので良くはなっているでしょう。意外と良くなったのと実感したのが、ウェット性能でかなり急ブレーキぎみな場面が早速ありましたが、タイヤ交換前より鋭く止まることができたのでウェット性能は確実に性能UPですね。ウィッシュはミニバンの一角ではありますが、ハイトワゴンではないので、このSD-7でも十分でしょう。摩耗性能は、WEBマスターの場合は走行距離により摩耗よりゴムの硬化から実感すすることが多いのですが、ウィッシュくんに次のタイヤ交換があるのかどうかになります。

【タイヤ交換記録完了】

修理のきろくDX!人気記事

  1. 【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】 151ビュー
  2. 【2st原付】ピストン&ピストンリング交換【JOG-Z】 128ビュー
  3. 【エアコン修理】室外機の基盤交換【霧ヶ峰】 121ビュー
  4. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~1日目前輪脱着【DIY自転車整備】 105ビュー
  5. 【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】 92ビュー
  6. 【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】 86ビュー
  7. 【ケルヒャー】高圧洗浄機の修理【JTK25】 81ビュー
  8. 【2st原付】JOG-Zのベアリング交換【駆動系メンテナンス】 78ビュー
  9. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~4日目【DIY自転車整備】 77ビュー
  10. 【2st原付】前輪ディスクブレーキのオーバーホール【YAMAHA★JOG-Z】 75ビュー
  11. 【タント】車のフロントガラスへの飛び石について考える【ドラレコ】 73ビュー
  12. 【DIY】トイレに換気扇を設置【パイプファン】 70ビュー
  13. 【DIY】スイッチング電源の修理【ACDC】 69ビュー
  14. 【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】 69ビュー
  15. 【パンク修理】パッチとゴム糊について【オススメ】 63ビュー

人気記事
メニュー
ご案内
What's New
23.06.10
【ユーザー車検】ウィッシュの車検【令和5年】
21.07.25
【DIY】自作PCラックの設計製作~その2【ビスケット接合】
21.07.15
【ウィッシュ】令和3年の車検前の整備【DIY】
21.07.02
【ウィッシュ】車検前のエンジンルームメンテナンス【DIY】
21.05.31
【ウィッシュ】座席シートを再組み立てする【DIY】
21.05.23
【中華式】電撃殺虫器の修理【DIY】
21.04.17
【2st原付メンテ】加速しない、後輪引きずりの修理【JOG-Z】
21.01.25
【TOYO】ウィッシュのタイヤ交換【SD-7】
21.01.16
【エアコン修理】寒波襲来!室内機のファンの異音及び異常を治す【霧ヶ峰】
20.12.01
【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】
20.10.30
【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】
20.09.14
【2st原付】JOG-Zにドラレコを付けよう【煽り運転厳罰化】
20.09.14
【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】
20.09.12
【DIY】オートディスペンサーの修理【モノタロウ】
20.09.10
【ウィッシュ】フリップダウンモニターの取り付け【DIY】
20.09.01
【緊急猛暑対策】エアコン室外機を冷却せよ その2 自動散水制御装置紹介編【DIY】
20.07.06
【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】
20.06.07
【2st原付】JOG-Zと撮る初夏の夜景【RX100】
20.02.21
【自宅サーバー】HDDは逝くよ、ワトソン君【Gmirror】
20.01.29
【自作PC組立記】RAID de RYZEN5-3600 その1【win10】