【2st原付】マフラーの交換【JOG-Z】

【2st原付】マフラーの交換【JOG-Z】

【状況】

【2st原付】ピストン&ピストンリングの交換【JOG-Z】で始動したJOG-Z 1992 あのパワーをもう一度!計画。の続編です。

坂道を登る時に遅くなってパワーダウンしてしまうWEBマスターのJOG-Z。
前回は、ピストンとピストンリングを交換しましたが、それでもまだしっくりこないので今回はマフラーを交換することにしました。2stエンジンのJOGは、オイル分離給油式なので2stエンジン専用オイルをキャブレターの中でガソリンに混ぜ混ぜしてエンジンに送り出していますが、2stエンジンの特性でそのマフラーは燃えカスのススが溜まり易くなってマフラーの中のパイプを詰まり気味にしたりします。
詰まり気味になってくると、エンジンの吸排気抵抗が増えてパワーダウンや白煙が増えたりという症状がでます。

この車両は、オリジナルマフラーの3WFが付いていますので最初からマフラーはノーメンテということになりますので今回は新品純正同等品に交換することにしました。

【交換開始】

マフラー詰まり解消というと焼きを入れたり薬品を使って洗浄したりしますが、今回は新品マフラーに交換することにしました。WEBマスターのお家の周辺は住宅が等が密集しているので煙がモクモクでるようなマフラー焼き作業ははばかられます。薬品(パイプフィニッシュやパーツクリーナー)は時間がかかる(つけ置き日数等)ので見送りしました。

※ハイパーブラックマフラー MF-3YKを購入。
まだまだ大事に乗る予定なので必要な部品代は惜しまず投入します(^^

↑新品

↓はずした古い3WF

形状的にはもうソックリです。

新品のエンジン側と出口側です。

それでは、作業としてはまず古いマフラーの脱着。

センタースタンドをかけて作業する下にひざをつけるマットやダンボールセットします。
正面にみえてる上下のボルトを緩めます。

エンジン排気ポート側です。真下なのでやりにくいですが、この排気管の付け根の10mmボルトを緩めれば外れます。

ちょっとブレましたがこのように外れます。

排気側を緩めたら、最初に緩めた2本をはずしてマフラー本体を支持しながら排気ポートからはずしてやります。

新しいマフラーです。カバーはブラックに。

ガスケットが1個付属品で付いてきますので新しいのに交換。

ボルトを4カ所締めて交換完了です。

【交換完了】

新しいマフラーはやっぱり抜けが全然違いました。はずした3WFも抜けるには抜けましたが新品マフラーはエンジン音が全然軽い音で静かになりました。
パワーについては復活させるためには、まだまだやる事が実はありましたが。続く。

 

修理のきろくDX!人気記事

  1. 【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】 495ビュー
  2. 【2st原付】ピストン&ピストンリング交換【JOG-Z】 421ビュー
  3. 【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】 371ビュー
  4. 【エアコン修理】室外機の基盤交換【霧ヶ峰】 348ビュー
  5. 【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】 347ビュー
  6. 【ケルヒャー】高圧洗浄機の修理【JTK25】 300ビュー
  7. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~1日目前輪脱着【DIY自転車整備】 291ビュー
  8. 【2st原付】JOG-Zのベアリング交換【駆動系メンテナンス】 266ビュー
  9. 【三菱電機】掃除機の修理【ブラシ交換】 244ビュー
  10. 【DIY】トイレに換気扇を設置【パイプファン】 235ビュー
  11. 【DIY】スイッチング電源の修理【ACDC】 217ビュー
  12. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~4日目【DIY自転車整備】 211ビュー
  13. 【2st原付】前輪ディスクブレーキのオーバーホール【YAMAHA★JOG-Z】 201ビュー
  14. 【自作PC】PC電源ユニットの中のファン交換【修理】 191ビュー
  15. 【2st原付】JOG-Zのオイル漏れの修理【YAMAHA】 172ビュー

人気記事
メニュー
ご案内
What's New
21.07.25
【DIY】自作PCラックの設計製作~その2【ビスケット接合】
21.07.15
【ウィッシュ】令和3年の車検前の整備【DIY】
21.07.02
【ウィッシュ】車検前のエンジンルームメンテナンス【DIY】
21.05.31
【ウィッシュ】座席シートを再組み立てする【DIY】
21.05.23
【中華式】電撃殺虫器の修理【DIY】
21.04.17
【2st原付メンテ】加速しない、後輪引きずりの修理【JOG-Z】
21.01.25
【TOYO】ウィッシュのタイヤ交換【SD-7】
21.01.16
【エアコン修理】寒波襲来!室内機のファンの異音及び異常を治す【霧ヶ峰】
20.12.01
【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】
20.10.30
【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】
20.09.14
【2st原付】JOG-Zにドラレコを付けよう【煽り運転厳罰化】
20.09.14
【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】
20.09.12
【DIY】オートディスペンサーの修理【モノタロウ】
20.09.10
【ウィッシュ】フリップダウンモニターの取り付け【DIY】
20.09.01
【緊急猛暑対策】エアコン室外機を冷却せよ その2 自動散水制御装置紹介編【DIY】
20.07.06
【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】
20.06.07
【2st原付】JOG-Zと撮る初夏の夜景【RX100】
20.02.21
【自宅サーバー】HDDは逝くよ、ワトソン君【Gmirror】
20.01.29
【自作PC組立記】RAID de RYZEN5-3600 その1【win10】
19.12.04
【DIY】CADにチャレンジ!自作PCラックの設計製作【3D-CAD】