【2st原付】ピストン&ピストンリング交換【JOG-Z】

【2st原付】ピストン&ピストンリングの交換【JOG-Z】

【状況】

2st 50cc 原付スクーターバイク JOG-Z 1992 YAMAHA WEBマスターの足用バイクである。
自分で日々、DIYメンテナンスを行い維持して乗っているが、最近フトね。WEBマスターは気がついてしまったのだよ。

この子、坂道がおっそいの。

普段は坂道を走る事がほとんどなかったので気にしなかったのだけど、坂道に差し掛かると
30km/h以上になると加速率が悪化しキツめの坂だと失速すると言う状態。

また不都合な症状として、最近は始動性の悪化、キックの戻りが悪いなどの症状が出始めたので、
JOG-Z 1992 あのパワーをもう一度!計画。を始動することにしました。
その第一弾として、走行距離もかなりいっているのでピストン&ピストンリングを交換メンテナンスから
やってみましょう。

■交換後から観察したピストン&ピストンリングが摩耗した時の症状

この記事を書いているという事は交換は成功したということです(^^
ので交換し終わってしばらくした後からわかったピストン&ピストンリング交換前の症状です。

  • 始動性がすこぶる悪い
  • 吹け上がりが悪い
  • パワーダウン
  • エンジン音が重い
  • 白煙が多い

などの症状がありましたが、ピストン&ピストンリング交換によって改善しました。

ただし、同時期に、キャブレターのオーバーホールやマフラー交換を行ったのでこれらの作業の影響も
ありますが、始動性については、オートチョークの機能をカットしてますが始動性は良いです。
キャブレターに燃料が入ってくればワンキックでエンジンがかかります。※注夏場※冬までにはオートチョークも復活予定。

ということで、走行距離も伸びて上記の症状が当てはまってきたら、エンジンに悪影響が出る前にピストン&ピストンリング交換を考えた方がよさそうです。

部品購入

ヤマハの純正部品が取れる通販などで購入します。
ウィブバイクやモノタロウなどです。

交換する物は、ピストン、ピストンリング、ガスケット、ピストンピン、ピストンとコンロッドのベアリングですね。

ガスケット以外は、純正品を利用。

作業開始

まず、ピストンにピストンリングを2本セットしておきます。

スクーターの50CCのピストンって小さくてカワイイ。

ピストンを観察すると、上下方向に向きがあるので注意。

ピストンリングいじりに慣れてないWEBマスターがピストンリングをセットするときにやった方法は、
ファイルケースありますね。これをピストン外周に合うように切って巻き付けます。そして、上からピストンリングをかぶせて滑らせて行きます。

それで、トップリングとセカンドリングがありますのでそれぞれの位置に移動させたら、ファイルケースをずらしていけば溝まで簡単にハメることができました。トップリングはフチが白い方でリングの切れ目は、ピストンリングの溝のでっばりがあるのでそこに切り欠きがくるようにセットします。

はい、出来ました。シリンダーに入れるまでは、リングはかなりブカブカしています。ピストンリングは、シリンダーの中で摩耗からピストンを守っている重要な部品になります。

バイクのカウル脱着

次は、エンジンの腰上を開ける必要があるのでカバー類を脱着します。

詳しいカウル類の外し方は割愛して先に進みます。メットイン部も外し終わるとエンジンが見えてきます。

エアークリーナーボックスも外して

ファンカバーも外します。

シリンダーが露出しました。インテークマニホールドにゴミが入らないように養生。

で行きますよ。シリンダーのナットを外してシリンダーヘッドカバー脱着。

シリンダーヘッドカバーの様子。カーボンは少なめ。

キックしてピストンを動かして表面を確認すると、ピストンは真っ黒。

矢印は地面方向になってます。

シリンダーの本体を引き抜いてやるとピストン出ました。それなりに吹き抜けている跡はあります。

リングは固着なしなので走行距離が伸びてリング摩耗と考えて間違いなさそうです。

吹き抜けた分はピストンの移動の抵抗にになると思われるのでパワーダウンになりますし混合気の方に排気がモロに混ざりますので白煙が増える原因にもなりそうです。

ピストンピンを外して

ピストンをコンロッドから外してやります。コンロッドを持ってガタツキを調べたりしますが異常なし。ここの奥が見えている部分は、ウエスなどですぐに塞いでおきましょう。異物やゴミを落とすと取れなくなります。

シリンダーヘッドカバーを真ちゅうブラシなどで磨きます。

オイルストーンでガスケット面を軽く磨きます。

ピストンに2ストオイルを塗って装着します。

コンロッドにベアリングなどをセットしてピストリングを取り付けたら、C型のピストンピンのクリップをはめます。切れ目が切り欠き部分から90°回して切れ目が見えない位置で固定。

それなりにキレイにしたシリンダー本体を装着。

ガスケットを先に入れてシリンダーをかぶせてピストンを入れていきます。ピストンリングを指で縮めて切り欠きからずれないように注意してシリンダーをかぶせます。

シリンダー本体を奥までセットしたらキックを軽く踏んで軽く動くか確認。
すごい滑らかに動きます。

シリンダヘッドカバー用のガスケットを入れて

ナットを仮に固定。ゴミが入らないようにプラグも仮固定。

対角線上のナットをキックを何回か踏みながら、何段階かに分けて締め込んでいきます。締め付けトルクは、約14N・m(1.4kgf・m)にしました。

シリンダーヘッドカバーを取り付け完了しました。プラグを締め付けておきます。

外しておいたオイルタンクやキャブレターを取り付けていきます。

 

キャブレターにホースやアクセルワイヤーをセット

ファンシュラウドを戻します。オイルのホースの取り回しに注意。

ビキニ状態まで戻ってきました。

ここで試運転します。

各部を最終点検しなにか忘れていないか落ち着いて作業を振り返りつつ確認します。

↑この行程大事ですね。

よくありそうなのが負圧ホースが抜けていてキックしまくってもエンジンかからないよー涙
とかあります。

とりあえず、エンジン始動においてはすんなり始動しました。
アイドリングで数分放置して異音やオイル漏れなどないか確認します。

あとは、カウルを戻して完了。

■慣らし運転について

積算で100KMくらいになるまでは、全開走行は禁止でいたわり走行します。
一応、ピストリングリングとピストンはかるーく面取りっぽいことをしておきましたが、念には念を入れて慣らし走行しておきます。

しばらくしたら、キャブレターのオーバーホールとマフラーも交換しようと思います。
まずは、現状で慣らしを行っていきます。

おすすめ