【DIY】壁の修理【外壁補修】
【DIY】壁の修理【外壁補修】
【状況】
外壁が何者かに蹴破られ大穴が開いてしまいました。
今回はこれをDIYで補修します。
【修理開始!】
まずは、修理の手順を考えます。
この壁は2重壁で壁の手前の壁を作ってあるので、壁と壁の間に、間柱を入れてそれに外壁を
固定しているので、間柱と同じ厚みの木片を入れてそこに割れた外壁の破片をボンドで固定していく方法で行くことにしました。
とりあえず、そこらへんにころがっていた杉の荒材が良い厚みだったのでこれを活用することに。
木工ボンドを塗りたぐります。
適当な間隔で張りつけます。またこの上にボンドを塗って壁の破片をはめ込んでいきます。
木工用ボンドを塗り塗りします。
いい感じですね。
割れた壁の破片を元通りにハメ込みます。
厚みがあって複雑に割れているので完全にスキマなしで戻すことは難しいので、少し削ったりカットして戻していくことになります。
仕上げを綺麗にしたい場合は、写真の様にボンドでスキマを埋めないでパテか、上塗り可能なコーキング材で平滑にして、元の壁と同じ色か近い色で塗装してあげれば綺麗に仕上がると思います。
今回は、裏口よりの壁なのでこれで仕上がりとします。
壊れた壁などをそのままにしておくと、新たな犯罪の温床になったりしますので気をつけたいですね。
手持ちの材料で修理できたので、費用はかかりませんでした。
【修理完了!】
修理のきろくDX!人気記事
- 【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】
- 【2st原付】ピストン&ピストンリング交換【JOG-Z】
- 【エアコン修理】室外機の基盤交換【霧ヶ峰】
- 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~1日目前輪脱着【DIY自転車整備】
- 【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】
- 【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】
- 【ケルヒャー】高圧洗浄機の修理【JTK25】
- 【2st原付】JOG-Zのベアリング交換【駆動系メンテナンス】
- 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~4日目【DIY自転車整備】
- 【2st原付】前輪ディスクブレーキのオーバーホール【YAMAHA★JOG-Z】
- 【タント】車のフロントガラスへの飛び石について考える【ドラレコ】
- 【DIY】トイレに換気扇を設置【パイプファン】
- 【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】
- 【DIY】スイッチング電源の修理【ACDC】
- 【パンク修理】パッチとゴム糊について【オススメ】
トラックバックURL
http://blog.naosuzo.com/2010/05/27/%e3%80%90diy%e3%80%91%e5%a3%81%e3%81%ae%e4%bf%ae%e7%90%86%e3%80%90%e5%a4%96%e5%a3%81%e8%a3%9c%e4%bf%ae%e3%80%91/trackback/