【ウィッシュ】座席シートを再組み立てする【DIY】

【ウィッシュ】座席シートを再組み立てする【DIY】

【状況】

今回は、WEBマスターの愛車のトヨタ ウィッシュのシートにカフェオレがこぼされるという事態が発生。その後、シートの皮をはずして洗浄して再装着して車に再度戻しました。

【修理開始】

シートの位置は、後部座席前の左です。シートはすでに中性洗剤で洗って汚れを落として乾燥しました。いつもは外すところから始めますが、写真がないので今回は、組み立てるところから始めますので外し方は逆に見てください。

シートの皮と芯のスポンジは、スポンジに埋め込まれているワイヤーにホグリングという金属リングを使って固定されています。

ホグリングというのはコレです。

ホグリングプライヤーとホグリングです。

リングは、プライヤーで握ると輪になるのでこれでシートの皮側についているワイヤーとスポンジのワイヤーを固定します。

こんな感じに固定します。はずすときは、ニッパか固ければワイヤーカッターで切断します。

さて、シートの皮をスポンジにセットしていきましょう。

針金2本をリングでかしめて固定します。

こんな感じになります。これを十数カ所止めます。

針金同士をリングで固定したらフチをハメ込んでいきます。

逆さにして、シートの金具を載せます。

フチをハメ込んでいきます。

コの字型の樹脂部品がついていますのでフチに入れていく感じの作業です。

すっぽり入るとピシッとします。

見えているヒモは、シートをたたむときにロックが解除される機構に繋がっている引きヒモです。
ウィッシュは、シートを格納してフルフラットに出来ますのでこのヒモを引くと座面を収納できます。

シートの皮をはずすときにも使ったヘラでカバーを綺麗に押し込みます。

裏側のカバーをセット完了です。

シートの皮の再装着完了です。

次は、車にシートを戻します。

シートをはずした座面部です。ここに洗った座面を戻していきます。

シートを合わせます。

ネジロック材を塗ります。
はずす時もネジロック材が塗ってありますのでネジを緩めるのは固くて大変です。

コツは、ネジをヒートガン熱々に暖めると緩みます。

ネジは、プラスネジ+3です。

ネジを締めます。

2カ所を2本ですね。

シートを再装着しました。

汚れも落ちて綺麗になりました。

メッシュなので蒸れにくいシートでチープ感はありますが実用性が高いシートですね。

【修理完了】

修理のきろくDX!人気記事

  1. 【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】 152ビュー
  2. 【2st原付】ピストン&ピストンリング交換【JOG-Z】 128ビュー
  3. 【エアコン修理】室外機の基盤交換【霧ヶ峰】 123ビュー
  4. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~1日目前輪脱着【DIY自転車整備】 105ビュー
  5. 【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】 92ビュー
  6. 【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】 86ビュー
  7. 【ケルヒャー】高圧洗浄機の修理【JTK25】 81ビュー
  8. 【2st原付】JOG-Zのベアリング交換【駆動系メンテナンス】 80ビュー
  9. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~4日目【DIY自転車整備】 78ビュー
  10. 【2st原付】前輪ディスクブレーキのオーバーホール【YAMAHA★JOG-Z】 75ビュー
  11. 【タント】車のフロントガラスへの飛び石について考える【ドラレコ】 73ビュー
  12. 【DIY】スイッチング電源の修理【ACDC】 72ビュー
  13. 【DIY】トイレに換気扇を設置【パイプファン】 70ビュー
  14. 【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】 69ビュー
  15. 【パンク修理】パッチとゴム糊について【オススメ】 63ビュー

人気記事
メニュー
ご案内
What's New
23.06.10
【ユーザー車検】ウィッシュの車検【令和5年】
21.07.25
【DIY】自作PCラックの設計製作~その2【ビスケット接合】
21.07.15
【ウィッシュ】令和3年の車検前の整備【DIY】
21.07.02
【ウィッシュ】車検前のエンジンルームメンテナンス【DIY】
21.05.31
【ウィッシュ】座席シートを再組み立てする【DIY】
21.05.23
【中華式】電撃殺虫器の修理【DIY】
21.04.17
【2st原付メンテ】加速しない、後輪引きずりの修理【JOG-Z】
21.01.25
【TOYO】ウィッシュのタイヤ交換【SD-7】
21.01.16
【エアコン修理】寒波襲来!室内機のファンの異音及び異常を治す【霧ヶ峰】
20.12.01
【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】
20.10.30
【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】
20.09.14
【2st原付】JOG-Zにドラレコを付けよう【煽り運転厳罰化】
20.09.14
【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】
20.09.12
【DIY】オートディスペンサーの修理【モノタロウ】
20.09.10
【ウィッシュ】フリップダウンモニターの取り付け【DIY】
20.09.01
【緊急猛暑対策】エアコン室外機を冷却せよ その2 自動散水制御装置紹介編【DIY】
20.07.06
【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】
20.06.07
【2st原付】JOG-Zと撮る初夏の夜景【RX100】
20.02.21
【自宅サーバー】HDDは逝くよ、ワトソン君【Gmirror】
20.01.29
【自作PC組立記】RAID de RYZEN5-3600 その1【win10】