【DIY】サイクロン集塵機を作ろう【制作記】

【DIY】サイクロン集塵機を作ろう【制作記】

【状況】

木工作業には、あらゆるサイズの木をカットしたり削ったり穴を開けたり、磨いたりと大量の木のクズが発生する。

普通の家庭用の掃除機や集塵機だとフィルターがすぐに詰まってしまうので、集塵機と吸い込み口の間に、サイクロン分離器を入れてゴミを分離して途中のペール缶に回収する為のいわゆるサイクロン集塵機を作ろうと思う。

ちょうど、構成材料の空きペール缶も出たのでチャンスである。

今回は、サイクロン部は既製品を使うことにした。
とは言っても作業工具とのホースの勘合がなかなか大変だったり試行錯誤が必要になる。

とりあえず、あとは作りながら考えよう(^^

【製作開始】

車のオイル交換は、自分で行っていたのでオイルはペール缶で調達していました。

ペール缶がない人は、ホムセンでも売っています(^^

内部は灯油を入れてすすぎを行えばキレイになります。
多少油分が残っても

フタにサイクロン部の取り付け穴を開口するため、電動ドリルでケガキした円形に沿って穴をたくさん開けていきます。

全周開けたら金切りバサミでカットしていきます。

カット出来ました。バリがひどいので研磨します。
この状態かなり危険でスパッと切れますので切断面には注意してください。

バリ研磨の為に、リューターを使います。
歯科技工士さんの入門モデルです。

超硬バーでバリを削っていきます。

半分削りました。

裏側からも削ってなめらかにしておきます。

次はゴムシートを使ってパッキンを作ります。
コーキングしちゃってもOKだと思います。

ゴムシートを切り出して真ん中に穴を開けます。

パッキンを挟んでボルト止めします。

サイクロン部用にホースを取り付けていきます。
規格がないのでサイズがバラバラな部品を取り付ける都合上、工夫が必要になります。

塩ビ管の異形ソケットを使います。

上部から延びるパイプには、塩ビ管用のフレキシブルパイプを利用。

これを取り付けていきます。

ミッチャクロンをプライマー代わりにして

シリコンコーキングで接着。
はずれたらまた考えましょう。

しばらく放置して接着します。

ゴミを吸い取る側は、トタン板を丸めてパイプ状にしてホースとジョイントします。

ホースはコレ

先端のコネクタは分解してはずします。

サイクロン分離器完成です。
この後は、集塵機を接続して木くずを吸引して実験します(^^

【完成】

修理のきろくDX!人気記事

  1. 【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】 299ビュー
  2. 【2st原付】ピストン&ピストンリング交換【JOG-Z】 284ビュー
  3. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~1日目前輪脱着【DIY自転車整備】 277ビュー
  4. 【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】 233ビュー
  5. 【ケルヒャー】高圧洗浄機の修理【JTK25】 221ビュー
  6. 【2st原付】JOG-Zのベアリング交換【駆動系メンテナンス】 179ビュー
  7. 【ウィッシュ】ジャッキアップポイントの確認【DIY整備】 174ビュー
  8. 【DIY】スイッチング電源の修理【ACDC】 169ビュー
  9. 【徹底分解】ママチャリのオーバーホール~4日目【DIY自転車整備】 166ビュー
  10. 【DIY】トイレに換気扇を設置【パイプファン】 162ビュー
  11. 【三菱電機】掃除機の修理【ブラシ交換】 160ビュー
  12. 【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】 157ビュー
  13. 【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】 155ビュー
  14. 【2st原付】前輪ディスクブレーキのオーバーホール【YAMAHA★JOG-Z】 138ビュー
  15. 【ウィッシュ】ラジエーター周りのメンテナンス【ZNE10G】 137ビュー

人気記事
メニュー
ご案内
What's New
21.07.25
【DIY】自作PCラックの設計製作~その2【ビスケット接合】
21.07.15
【ウィッシュ】令和3年の車検前の整備【DIY】
21.07.02
【ウィッシュ】車検前のエンジンルームメンテナンス【DIY】
21.05.31
【ウィッシュ】座席シートを再組み立てする【DIY】
21.05.23
【中華式】電撃殺虫器の修理【DIY】
21.04.17
【2st原付メンテ】加速しない、後輪引きずりの修理【JOG-Z】
21.01.25
【TOYO】ウィッシュのタイヤ交換【SD-7】
21.01.16
【エアコン修理】寒波襲来!室内機のファンの異音及び異常を治す【霧ヶ峰】
20.12.01
【DIY】太陽光発電用リチウムイオン電池を作る【組電池】
20.10.30
【DIY】電池タブ用のスポット溶接機の制作【組電池】
20.09.14
【2st原付】JOG-Zにドラレコを付けよう【煽り運転厳罰化】
20.09.14
【CORONA】除湿機の構造と異音修理とメンテ【DIY】
20.09.12
【DIY】オートディスペンサーの修理【モノタロウ】
20.09.10
【ウィッシュ】フリップダウンモニターの取り付け【DIY】
20.09.01
【緊急猛暑対策】エアコン室外機を冷却せよ その2 自動散水制御装置紹介編【DIY】
20.07.06
【HONDA】スーパーカブのキャブレターオーバーホール【DIY】
20.06.07
【2st原付】JOG-Zと撮る初夏の夜景【RX100】
20.02.21
【自宅サーバー】HDDは逝くよ、ワトソン君【Gmirror】
20.01.29
【自作PC組立記】RAID de RYZEN5-3600 その1【win10】
19.12.04
【DIY】CADにチャレンジ!自作PCラックの設計製作【3D-CAD】